Last up date: 2001-12-08
全国共通駅名電報略号ダウンロード
電報略号(電略)で駅名をあらわすときには,二文字で表現することが多いようです.
しかし基本的は自分の所属する鉄道管理局の駅を示すことが原則であるようなので,仙台鉄道管理局内で「サナ」というと「安積永盛」駅を示しますが,釧路鉄道管理局内では「札内」駅を,名古屋鉄道管理局内では「佐奈」駅を示します.
通常これらを区別する際には頭に鉄道管理局の略号をつけます.たとえば…
「センサナ」:安積永盛駅
「クシサナ」:札内駅
「ナコサナ」:佐奈駅
のようになります.
これとは別に全国の代表的な駅では,各鉄道管理局間でも共通に使えるように鉄道電報略号集に別枠で2文字の略号を定めています.
そこで,この2文字の略号を「MARS for MS-DOS」の「駅名エイリアス」機能で利用できるように加工しました.
「M型マルス入力コード」を使うには大げさだが,ためしに代表的な駅だけで「駅名エイリアス」機能を利用してみたいというかたにお勧めです.
MARS for MS-DOS用 全国共通駅名電報略号
こちらからダウンロード可能です.
以下のデータは 2001年12月 8日 に公開しました.
MARS for MS-DOS ver 4.34 に対応しています.
旧 JIS 対応版 : denl434o.lzh(3,842byte)
上記データ 用 : ドキュメント
新 JIS 対応版 : denl434n.lzh(3,861byte)
上記データ 用 : ドキュメント
更新履歴
2001-12-08 : MARS for MS-DOS ver 4.34 対応版 (denl434{o|n}.lzh) 作成・公開
Return to index