コンピュータ全般

電子工作

マイクをつなぐケーブル

仕事の関係で、何となくマイクを扱う事が多くなった。マイクと言ってもそんな高度なものではなく、ちょっと音楽やってる人なら何本か持ってるレベルのやつ。マイク自体はどうでもいいんだけれど。マイク自体はXLRだけれど、つなぐ先はXLRだったりフォー...
レトロゲーム全般

ゲームキューブマイク(DOL-022)をPCに繋いでみる

ハードオフ巡り所用があって近所のハードオフへ。通りがかりの青箱に懐かしのゲームキューブ用マイクが 50円(税抜)で販売されているのを発見。DOL-022ゲームキューブマイク音声認識用のマイク。メモリーカードスロット2に接続して用いる。100...
コンピュータ全般

EDIROL UA-1EX が発掘された

コロナ騒ぎで STAY HOME な感じ。 という事で、部屋の中を掃除していたら出てきたのがこれ。EDIROL UA-1EX袋にはハードオフの500円(税抜)の値札付き。多分、ジャンクあさりで「なんか使えそう!」と買ったままに沈めてしまって...
コンピュータ全般

Windows 10 環境でSSDを初期化する話

UNIX育ちの自分としては、普段作業するユーザは管理権限を持ちたくない。 必要な時だけに管理権限を行使したい。 そういう感じから、管理権限用のアカウントを最初に作成、環境設定が終わったら、一般権限のユーザを作成してそっちで作業するようにして...
コンピュータ全般

HP Compaq ProBook 4540s を手に入れた

ジャンクPCが手元に来たHP Compaq ProBook 4540sのジャンク数台と出会いました。Windows 7のサポート切れを前に、程度よさげな流れものが大量に出てきてます。その感じで、手元にHP Compaq ProBook 45...
Amazon Kindle

Amazon Fire 7(第7世代)を再整備する話。

愛用していたFire 5th Genがお亡くなりになり、通勤中に本を読むいい環境が失われてしまった。割と電車通勤者としては致命的。とりあえずAmazon Fire(第5世代)を廃棄する話。としてお葬式を済ませて、さて次はどうするか。よくよく...
Amazon Kindle

Amazon Fire(第5世代)を廃棄する話。

長年愛用していたAmazon Fire(第5世代)が不調。購入が2015年9月21日だったので、4年使っていたわけですね。当時の購入金額は¥4,980。十分に元を取った感じではあります。バッテリーが充電できないいくら充電しても、バッテリーの...
コンピュータ全般

ネットラジオを通勤で聞いてみる – 動画から音声を取り出す

ネットラジオを通勤で聞いてみるで、ストリーミングをダウンロードして、それを通勤で聞く事には成功。でも、ほかのストリーミングだと「動画」だったりして、ファイルサイズがでかい上に意味もなくプレーヤーの電池も消費する。あまりうれしくない状況。しか...
コンピュータ全般

ネットラジオを通勤で聞いてみる

通勤時間、車内で本を読むのがちょっときついなあ。 そろそろ何かしようかな?とオーディオブックでもなんて思いつつ Amazon を見ていて勢いでぽちっと。AGPtEK A02 音楽再生なら最大70時間のロスレスサウンドMP3プレーヤー(容量8...