ファミコン

レトロゲーム全般

レトロゲームとねじ

レトロゲームのねじの覚書レトロゲームを分解したときに出てきたねじ類の覚書です。レトロゲーム(任天堂製)をいじる場合、おおむね、DTC-20、DTC-27のラインヘッドネジ用ドライバ。それに#0、#1、#2のプラスドライバ。DYT-02、DY...
レトロゲーム全般

RFスイッチもどきを作る

RFスイッチ。昔はたたき売りだったというのにハードオフ等でかなりのお値段になってる。 そろそろちょっとした手入れでは動かないレベルのモノも多くなったし。しかも、アナログ放送が終わって久しく。最近のテレビではアナログ入力自体がないので使えない...
レトロゲーム全般

ジャンクのRFスイッチを買ってみた

定期巡回のハードオフ。なんか、どこかに出かけたついでに近所のハードオフ。って感じで、ついでに寄る先の定番になりつつある。場所ごとに特徴があって面白いね。ジャンクでRFスイッチを買ってみた青箱の中にジャンクのRFスイッチ(HVC--003)を...
レトロゲーム全般

ファミコンのカセットをばらしてみた

ファミコンのカセットを開けるには、通称「殻割」が必要。コツさえつかめば、割と簡単にスナック感覚で割れるんだけど、もう古いカセットはプラスチックが痛んでるので、ガワのツメごと折れちゃうこともあってちょっと躊躇する。でも、たまーにツメじゃなくて...
レトロゲーム全般

中古でファミコンを買った(HVC-CPU-GPM-02)

部屋掃除の発掘物。昔、買ったがいいが仕事が忙しくなって放置(その後、段ボール箱行きで部屋の奥底へ。)今回の子は、だいぶ黄ばんだ子です。カセット刺しっぱなしで保管していたのか、コネクタカバー部分の変色具合が特徴的です。フロントの"FAMILY...
ファミコン

中古でファミコンを買った(HVC-CPU-07)

さて、今日も過去に買ったファミコンを発掘。中身を確認しましょうかね。Eco.Reuse Factoryで324円で買っていたらしい。ほぼ記憶はないのだけれど。あまり黄ばみがない子です。汚れはあるものの、中性洗剤できれいになりそうです。フロン...
レトロゲーム全般

中古でファミコンを買った(HVC-CPU-05)

なんとなくファミコン付いてきたので...昔に買ったファミコン類を引っ張り出し始めた。そういや、昔にもファミコン付いて色々買い集めたけれど、その後、時間がなくて放置していたんだよな。購入したときは気にならなかったけれど。他の筐体に比べて黄ばみ...
レトロゲーム全般

中古でファミコンを買った(HVC-CPU-GPM-02)

仕事帰りに、定例のハードオフ巡回。先日来た時から新たに入荷されたであろう商品がちらほら。お値段安めのコレ。なんとなくでゲット。いい感じにオレンジカラーになった、元白赤のファミコン。フロントの"FAMILY COMPUTER"のロゴ部分にがF...
ファミコン

中古でファミコンを買った(HVC-CPU-06)

なんとなくハードオフに行ったら、久々に青箱にファミコンを発見。勢いで購入してしまった。ジャンクのファミコン最近はこの手のクルクル巻きで売られていることが多いですね。そういや。ジャンクファミコンのお顔「ジャンク品 動作未確認品」で「540円」...
レトロゲーム全般

ファミコンを分解してみた

現在、所有しているファミコンをばらしてみた記録。シリアル基板CPUPPUFFマークVCCIコネクタ写真備考H340064HVC-CPU-05RP2A03E2C02D××ノーマルH2986403HVC-CPU-06RP2A03E2C02D××...