ファミコン レトロゲームとねじ レトロゲームのねじの覚書レトロゲームを分解したときに出てきたねじ類の覚書です。レトロゲーム(任天堂製)をいじる場合、おおむね、DTC-20、DTC-27のラインヘッドネジ用ドライバ。それに#0、#1、#2のプラスドライバ。DYT-02、DY... 2020.08.21 GAME CUBENINTENDO64Wii/Wii Uゲームボーイスーパーファミコンファミコンレトロゲーム全般
レトロゲーム全般 スーパーゲームボーイを適正速度に ゲームボーイのソフトをスーパーファミコンでプレイできるスーパーゲームボーイ。 初代ゲームボーイ自体そろそろレトロでもコレクター領域になってきたのか値段が高騰。 しかも液晶のビネガーシンドロームでひどい状態のものもあるし。 というか、ビネガー... 2019.10.19 ゲームボーイスーパーファミコンレトロゲーム全般電子工作
レトロゲーム全般 SFCの音源を鳴らしてみたい(その2) SFCの音源を鳴らしてみたい(その1)の続き。ひとまず、音を鳴らしてみたいの実現には、部品の調達が必要。まず最初に重要な部品を調達します。SHVC-SOUND 本体これがないと何も始まりません。調達まずは、スーパーファミコン本体をゲットして... 2019.07.20 スーパーファミコンレトロゲーム全般電子工作
レトロゲーム全般 【SFC】MARIO CHIP入りのカセット その昔、「バックアップ活用テクニック PART33」の記事で「他とは違うSTAR FOX基板」ってのを見てから、一度は見てみたいと思ってたSTAR FOX (SHVC-FO)。ハードオフでジャンク漁りしてたら偶然にも発見。300円(税抜き)... 2019.07.15 スーパーファミコンレトロゲーム全般
レトロゲーム全般 SFCのコントローラを調べてみる(の続き) SFCのコントローラを調べてみるの続き。ハードオフでゲットした、格安SFCコントローラ。どんな動きしてるのかな?と分解しつつ、いろいろ見てみた。前回は、信号側を調べてみたので、今回は物理的な配線どうなってんの?と調べてみた。この子。回路的に... 2019.07.15 スーパーファミコンレトロゲーム全般電子工作
レトロゲーム全般 SFCのコントローラを調べてみる SFCのコントローラーをハードオフでゲットしたついでに、いろいろ調べてみたというお話。(まぁ、結構前だけど。)汚れがひどいからという理由だろうけど、108円とお安かった。こういう値段だと、「ちょっとばらしてみた」が出来て楽しいね。昔から、何... 2019.07.14 スーパーファミコンレトロゲーム全般電子工作
レトロゲーム全般 【SFC】SFCカセットの電池交換 最近、なにか暇があると、なんかハードオフに行きたい病にかかってしまっています。各店舗ごとに品ぞろえが全く違っているし、原則、一点物の店だから行くたびに違うものに出会えるので、ほんと、なんというか宝さがし気分。で、今回入手したのはこれ。スーパ... 2019.06.23 スーパーファミコンレトロゲーム全般